生活習慣よりも

Youtube、Amazonプライム、タブレット各種アプリ。

親の手が離せない時の神アイテムでした。
…過去形、です。

今回の新型コロナウイルスでテレワークが始まってから数日は、
「やっぱYoutubeすげーな。プライム最高かよ。」
と、テレビやタブレットをシッターと勘違いしていましたが、途中から…

  • 話しかけても反応せずテレビに夢中
  • ソファーでクッションに寄りかかってテレビを見ながらおやつ
  • 食事いらない!お風呂入らない!テレビ見る!
  • 夜になっても「もう一つ見る〜」とテレビを見たがる
  • テレビを消すと烈火の如く泣き叫ぶ
  • リモコン取って、自分でチャンネル操作しようとする

なんと堕落した2歳児・・・!!
テレビ依存にしか見えないんですけど。

もともと、電車に長時間乗って保たなくなってきた時や家事の間くらいしか、この手のアプリは使っていなかったので、今回の娘の変化に唖然。
(あ、でも前に、Youtubeで大人が子どものおもちゃで遊ぶという動画にハマったことがあったな。早々に見せるのをやめましたが…。)

なんでしょう、この魔力。依存性があるのか?
怖。
絵本と違って、一方的な情報を受け取るだけで考えなくて良いので、楽なんでしょうか。子どもだから余計に、心地良い時間に引きずり込まれてしまうのかもしれません。

何にしろ良くない状態なので出来れば見せたくないですが、仕事の時間を確保しなければならない今の現状、全てを放棄するのは無理。なので、従量課金制になったことにして(笑)、「テレビの時計の数字が “9” と “13” になったらね」「1日に2種類しか見れないよ」など、時間と回数を決めることにしました。目で見て分かる指標は本人も安心するのか、テレビが壊れたことにした初日は暴動が起きたものの、翌日からは「1日に2回でも、しまじろうが見れる!」とウズウズしながら、「”9″ になったよ!」と知らせてくれました。たまに、「まだ見るぅ〜」と泣きますが、心を鬼にして、発言はブレないように!!

あとは、保育園の生活時間に合わせるようにしたいのですが、これがなかなか難しい。願わくば、↓なのですが…

  • 7時 起床&朝食
  • 8時 散歩
  • 9時 AmazonPrime、OK(私の業務開始)
  • 10時 自由遊び
  • 11時半 散歩&昼食
  • 13時 昼寝
  • 15時 AmazonPrimeかタブレット、OK
  • 16時 おかあさんといっしょ&自由遊び
  • 18時 夕食

まず、昼間できない仕事を夜に片付けるので、翌朝7時に私が起きれませんな…。そして、午前中に思いっきり体を動かせないので、食後に昼寝しません。でも、微妙な時間に昼寝してしまうと、就寝が遅くなる負のループに陥るので困る。
なので、ここ数日は無理に昼寝させず、夕食を18時までに始め、20時代に就寝、朝8時に起きる、という生活になっています。

今の状況で、通常と同じ生活をしようとしても無理だし、タイムスケジュールで子どもは動いちゃくれない。ひとまず、睡眠・食事・排泄の欲求を満たして、今出来るMAXの愛情を注げる心の余裕を持つ方が、生活習慣を維持するより大事だと思うのです。

動いていないのだから、三食きっちりフル完食しなくてもヨシ(お菓子を控えれば、お腹が空けばごはん食べるだろうし)。睡眠も夜中12時間近く取ってるし、わざわざお互い無駄なエネルギー使って昼寝に拘る必要もない。

今は、栄養をしっかり摂って体力と健康を維持、ストレスにより免疫力を下げないようにしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました