休園の皺寄せ

コロナのオミクロン感染急拡大、じわじわ来てるなと思ってましたが、ついに先週末クラスに入っていた先生が陽性、本日園児も一人陽性とのこと。

先生の陽性が判明した火曜日は早めにお迎えに行って、それから水曜日、木曜日と休園により在宅保育しながらテレワークになりました。

もちろん業務量は平常運転。(むしろ年度末で200%)

やっと、木曜日夜。(明日は祝日)

で。

や。

いやいや。

無理だから、これ。

「ママ見て!」「ママ、トイレ!」「ママ、遊ぼ?」「ママ、ちょっとだけ遊ぼ?」「あと5分でお仕事終わる?」「ママ、お怪我ヨシヨシしてあげる。」「ママ、電話来てるよ。」「ママ、お腹すいた。」

ママママママママママー

どう呼んでも、その瞬間しか振り向いて貰えなくて、娘なりに考えた結果、

「ママ、みかん女子会しよ。」🍊

『女子会』つければ一定時間確保できると思った様子。


これだけ感染広まってるんだから、保育園休園は仕方ないと思います。でも、国も都も、休園の後のこともセットで考えてほしいです。

確かに、共働きだからって保育園に預けるのは義務では無いです。でも、核家族・少子化のこの時代、東京で暮らしてて保育園に子どもを預けずに共働き出来る家庭がどれだけあるんでしょう。

それとも、保育園に預けるのも、共働きも、東京に住んでるのも、親と近くに住んでいないのも、各家庭が選択してるだけ。無理ならやめれば?ってことなんでしょうか。

仕事を続けてる人にとって必要なのは、一時的なお金じゃない。テレワークや時差出勤は、「勤務時間に仕事をまともに出来ること」が前提で、今はもうそんな状況ではないです。

最初に緊急事態宣言が出たときも、家庭もメンタルも壊れそうな思いしながら、親も子どももみんな頑張りました。それからもうそろそろ丸2年。これからもずっと、各家庭で全て引き受けて、精神論で踏ん張り続けろってことなのかしら。

会社は、公の力が働かない限り、とりあえず現状維持。MTG中に子どもの声が聞こえてきても、「可愛い声が聞こえる」「癒されるね〜」と、斜め上のコメントが出てくるくらい、現状がどれほど大変が分かっていない。こういう会社は山ほどあると思います。

我が家目線でつらつら書いてますが、大変なのは子育てだけじゃない。それぞれの家庭でいろんな大変さがあります。

企業のBCPには中核事業や重要業務に絞って業務を継続することが盛り込まれているのだから、BCP発動した企業へ支援金を出すなど、BCP発動するべく企業に働きかけるとかできないのでしょうか。

倒れそうな事業者を救済するための支援金も良いですが、ある程度大きくて倒れそうにない企業でも、そこで働く個人は、糸が切れるか切れないかの瀬戸際で毎日踏ん張ってる。そこを救済する方法も考えて欲しいと思うのです。

私個人の想いですが、何のために誰のために税金払ってるのかわからないです。

タイトルとURLをコピーしました